Beyond‼

ある地方民の推し事の記録。

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【金爆】福フェス 参加感想

fukuokamusic-fes.com

FUKUOKA MUSIC FES.2025

2025.1.25 みずほPayPayドーム福岡

PayPayドームとキャンさんのアクスタの写真

FUKUOKA MUSIC FES.2025、通称「福フェス」に金爆を見に行ってきました~!

フェスの金爆が地元で見れるなんて行くしかない!と、地方民ツアーでお知り合いになった金爆ギャさん誘って(快く快諾!ありがとう!)参加しました。

続きを読む

【雑記】祝・新テニミュ新作に大和くん出演!!

テニミュ5thStageに大和くんが出演!!めでたい😭

速報に大和くんの名前を見つけたときびっくりした!

舞台公式HPのキャスト紹介にある本人メッセージには『オーディションで掴み取った、やっと辿り着いたステージ。』と…

私は知らなかったんだけど、過去にテニミュのオーディションを受けたことがあるとはどこかで話していたみたい。(Xのファン情報)

やっぱり若手俳優のほとんどはテニミュのオーディション受けてるのかなー。

無印テニミュには年齢制限があって出られなくなった俳優も新テニミュだと高校生役で出られるようになるのは良いね。

テニミュ、結局1stとレボライしか行けてないから(去年の4thは台風で行けず)5thこそ行きたい。上島先生のテニミュを浴びたい。

 

そして、りょやべ。4thシーズンの跡部は全国氷帝前に卒業という形になってしまったのだけど、新テニミュは続投でうれしい限り。

けど、そうなると私が期待してたエリアザベートの出演はないってことなのかなあ。

テニミュは10~11月。エリザベートは東京公演がもろかぶり。もしかしたら12月~1月の地方公演のみ出演もある?でも初めての出演でそんな同時にとかあるのかなあと思ってしまったり。

とにかくりょやべがもう一度観られるのはありがたい。そして、大和くんとの共演もね。うれしいね。敵同士の役だからあんまり一緒のところは少ないかもしれないけど。

 

5th観る前に4th予習しなきゃだよ。結局当時バタバタして配信も見れなかったから。

ランキング参加中です!ポチっとお願いします♪

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

【文劇】文劇8感想 劇館長かと思ったら…!?配信で観た文劇の面白さにやられた話

舞台「文豪とアルケミスト 紡グ者ノ序曲(プレリュード)」

https://bunal-butai.com/8th/

 

文劇8の詳細が発表されたとき、

「白秋先生が主演!?青年って誰!?3で出てきた劇館長に雰囲気似てない!?
青年=劇館長!?!?3の主題歌来る!?生で観たい!!!」
……となり、たまたま同じ期間にあったエーステの合間に行こうと思えば行ける、どうする???と悩みに悩んだ末、やめました。(やめるんかい)

だって……文劇会場は水道橋。エーステの横浜からはちょっとキツかった。
20代なら行ってたかな(30代になってからよく使う言い訳)

 

気になりすぎて配信で即視聴!

5/3夜公演の配信を即行で視聴。
そしたらまさかの……

青年=劇館長じゃなかった!!!!
青年は「劇館長が書いた自叙伝の主人公」だったというカラクリ。

いや、そういうことかー!ってなった。一筋縄ではいかない文劇。おもろい。
(とはいえ、自叙伝の主人公ってことで「=劇館長」と考えていいだろうという結末だったよね)

完全に9へのつなぎ回だった

正直、ストーリー全体が9へつなぐための布石って感じだったね。

8としてのおもしろさは確かにあったんだけど、メフィストとの勝負も一旦おあずけになったし。がっちり倒した感はなかった。
てか、主演だから白秋先生が覚醒するのかと思ってたのに…!
覚醒衣装が見たかったよ!

3主題歌で感情が爆発

劇3の主題歌流れた時、「ぴやああ」って声出た。
劇場でまた大音量で聴けるなら、やっぱり行こうかな…って一瞬考えてしまうくらいには劇3主題歌大好き人間です。

白秋VS久米、直木のシーンで劇5の主題歌も流れたし、過去作とのつながりもアツかった。

気になる次回「9」の行方

9の上演は発表されたけど、
・いつやるのか
・誰が出るのか
何も出てないのがもどかしい!

今回の8も発表遅めだった印象あるし、遠征民としては飛行機のセール情報とにらめっこしなきゃいけないので早めに教えて…(切実)

出てほしいキャストとキャラ(個人的希望)

  • 無頼派そろったとこ観たい!!!
     (平野良、小坂涼太郎、陳内将、赤澤燈のスケジュール調整お願いします…🙏)

  • 8の展開的に、白秋&芥川は絶対出てほしいよね?

  • 予告に出てた町田さん(アンサンブル)の未完の作品のキャラも気になる

  • 劇館長も出てほしい!!!(圧)

感想いろいろ(箇条書き)

  • 白秋先生、登場したときの神々しさヤバかった。

  • 小泉八雲、ムチ持ってるししゃべることとか雰囲気が和合乱歩っぽくてちょっと笑った(笑)

  • 直木の鎖ムチ(?)さばき、敵の刀にちゃんと巻きついててカッコよかった!
     (※千秋楽はちょっとミスってたけど…多ステのお司書さんいわく、ミスはたまにあったらしい)

  • 原くんのファウストが激シブで好き。

  • 青年の「僕そのものが国家であったならば!!!」の言い方がめちゃ良かった。

  • ニコ生コメントで初めて知ったけど、武器設定が

     「小説家→刃物、詩人→銃」とかで分かれているのね(いまさら)

    弓と鞭はどういう違いなのかなあと思ったり。

まとめ:やっぱり文劇はおもしろい!

青年=劇館長と単純ではなかったり、歴代公演とのつながりのおもしろさがあるから
文劇シリーズはやめられない……!

次回9も楽しみにしてます!!!
(でも情報は早めに出してくださいお願いします!!!)

Xやコメントで盛り上がってたけど、文劇全員大集合運動会とか侵蝕者と戦ってばかりじゃない文豪たちも是非見てみたい。

ミュージカルならライブで集合できたりするんだろうけど、ステもそういうの欲しい。

ランキング参加中です!ポチっとお願いします♪

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村